港南造形の活動
「夏季部活動 熱中症予防教室」を開催しました
2019年7月11日 港南造形の活動
令和元年7月11日(木)、部活動の代表者や教員を対象に、 夏季期間の活動に向けた熱中症予防のための講習会を開催しました。 大阪市住之江区役所保健福祉センターの保健師さんから 「熱中症」について、予防法、対処法を学びました …
「大阪すみのえライオンズクラブ」より、ストレッチャー寄贈
2019年6月20日 港南造形の活動
「大阪すみのえライオンズクラブ」より、ストレッチャーを寄贈していただきました。 令和元年6月20日(木)に、同ライオンズクラブの会長様にお越しいただき、校長室で贈呈していただきました。 災害時や、急な体調不良などに備えた …
「第16回 全国美術系大学・短期大学合同説明会」を開催しました
2019年6月9日 港南造形の活動
6月9日(土)、本校「南館」において「第16回 全国美術系大学・短期大学合同説明会」を開催しました。 この説明会は、造形専門高校への改編とともに始まった本校独自の取組みです。 例年以上に参加者が多く、12時から始まり16 …
「港南陶芸部30周年OB記念作品展」開催中
2019年6月9日 港南造形の活動
令和元年6月9日(日)から22日(土)の期間、本校「造形棟 1F多目的ホール」において「港南陶芸部30周年OB記念作品展」を開催しています。 「港南高校」6期生から「港南造形高校」14期生までの「陶芸部」の卒業生による展 …
インドより教員の皆さんがご来校
2019年6月5日 港南造形の活動
6月5日(水)、インドより、美術の先生4名が港南造形高校に来校されました。 大阪教育大学からの依頼により、本校にお越しいただいたもので、 インドには本校のような美術系専門高校はなく、規模の大きさ、充実した設備に驚かれてい …
「令和」最初の体育祭を開催しました
2019年5月31日 港南造形の活動
5月31日(金)、「令和」最初の「令和元年度 大阪府立港南造形高等学校 体育祭」を開催しました。 入場行進の先頭は「校旗」を持つ生徒会長、続いて生徒会役員が持つ「校旗(大型略旗)」、 その後に、「赤団」「黄団」「青団」が …
MBSミント!「学校に行こッツ!」で紹介されました
2019年5月29日 港南造形の活動
毎日放送「ミント!」の「学校に行こッツ!」コーナーで本校が紹介・放送されました。 しかも、今回で記念すべき500回記念! 2006年10月に「ちちんぷいぷい」のコーナーとしてスタートした「学校に行こッ!」が、今年2019 …
1年生 タブレット活用が始まっています
2019年5月24日 港南造形の活動
今年度の1年生(第17期生)より導入した「タブレット」の活用がいよいよ本格的に始まっています。 Society(ソサエティ)5.0(新たな社会=超スマート社会)と呼ばれる社会の実現に向け、個人のICTを活用し、個人の学習 …
台湾・台中市葳格国際学校の皆さんがご来校
2019年5月24日 港南造形の活動
令和元年5月24日(金)午後、台湾より「台中市葳格国際学校」の皆さん(生徒17名・教員1名)が来校されました。 「ガイダンス室」で簡単に本校の紹介を行った後、「食堂」へ移動し、昼食をとりながら、交流を行いました。 生徒会 …
ちかん被害防止講習会を実施しました
2019年5月24日 港南造形の活動
令和元年5月24日(金)、1年生を対象に大阪府警察本部鉄道警察隊、大阪府住之江警察署の協力を得て、「ちかん被害防止講習会」を実施しました。 楽しく・わかりやすく、「ちかんにあわないための工夫」などを説明していただきました …