学校説明会について
港南造形高校では、受験生や保護者・中学校の先生方を対象に、「学校説明会・実技講習会」を実施します。その他に、少人数の「学校説明会+授業見学」を9月以降、水曜日に実施します。
7月15日(土) | 第1回 学校説明会+施設・部活動見学 | 実施済み |
11月18日(土)受付中 | 第2回 学校説明会+実技講習会 | 下記から申込開始 |
2024年1月13日(土) | 第3回 学校説明会+実技講習会 | 約1か月前から申込開始 |
9月6日(水) 9月27日(水) 10月18日(水) 11月8日(水)受付中 11月29日(水)受付中 |
学校説明会 | 受付中は、下記から申込 |
※それぞれの詳細は決まり次第お知らせします。申込については、以下の詳細を参考にしてください。
令和5年度(令和6年度入試) 学校説明会【11月18日(土)・1月13日(土)】
2023年11月18日(土)
第2回 学校説明会+実技講習会
港南造形高校をよく知っていただくために、学校説明会・実技講習会(デッサン、色彩表現)を開催します。
今回は、これまで実技入試の内容に則し、授業形式の「デッサン」と「色彩表現」の実技講習を行います。
ぜひ一度、本校をご体験ください。
※生徒のみ(中学1~3年生)、保護者のみの参加も可能です。
※実技講習会のみ参加の方は、9:20~9:40/13:10~13:30に受付をしてください。講習開始は9:45/13:35です。
日時 | 令和5年11月18日(土)
(大阪市内の中学校の方)9時00分〜12時30分 130名迄 (大阪市外の中学校の方)13時00分~16時30分 130名迄 ※上記時間でご都合が悪い場合や定員に達した際は、大阪市内の方が午後から、大阪市外の方が午前からご参加いただいても結構です。 |
場所 | 大阪府立港南造形高等学校 |
申込期間 | 本日~令和5年11月17日(金)
定員に達した場合は申込を締め切ることがあります。 |
申込方法 | 午前はこちら 午後はこちら
【申し込みいただいた皆さんへ】 お申込み完了=参加可能ですので、参加の可否について本校からご連絡をすることはありません。 |
当日持ち物 | 上履き、下足袋、筆記具、飲み物、
デッサン用鉛筆(デッサン講習用。HB、2B程度) 絵の具セット(水彩絵の具、 ポスターカラー、アクリル絵の具のうちいずれかで、12色以上のセット、パレット、筆洗器、筆2~3本、ふきん) |
お問合せ先 | 大阪府立港南造形高等学校 教頭、広報担当・若原 TEL 06-6613-1000 |
実技講習(以下は参考写真です。)
実技試験の内容に即して、授業形式でデッサン、色彩表現について本校造形科教員が指導します。実際に、画用紙に描きながら、ポイントを分かりやすく説明します。
参加ご希望の方は、デッサン用の鉛筆(HB~2Bをおもに、H~4B程度まで5~6本)、消しゴム(できれば「練り消しゴム」)、絵の具(水彩絵の具、 ポスターカラー、アクリル絵の具のうちいずれかで、12色以上のセット)、パレット、筆洗器、筆5~6本、ふきん、直定規(30センチ)をご持参ください。画用紙は本校でご用意します。
持参作品指導(すべての学校説明会)
持参作品の指導をご希望の方は、自宅や中学校で制作した入試対策の作品を説明会等の当日にご持参いただければ、本校造形科の教員がアドバイスをさせていただきます。
個別相談(すべての学校説明会)
受験のことや、学校に関してなんでもご相談ください。本校造形科教員が分かりやすくお答えします。
学校説明会+授業見学は水曜日に実施です
(水)全5回、学校説明会について(9月6日・9月27日・10月18日・11月8日・11月29日)
港南造形高校では、通常の学校説明会に加え、 本校生のありのままの学校生活をご見学いただける 「学校説明会(授業見学)」を開催しています。 (各回人数制限有) 生徒のみ、保護者のみ、友人同士のご参加も可能です。
申込は下記フォームよりお願いします。
2023年度学校説明会申込フォーム9月6日 受付終了しました。
2023年度学校説明会申込フォーム9月27日受付終了しました。
2023年度学校説明会フォーム10月18日受付終了しました。
日時 | 11/8(水) B時程 受付中 |
スケジュール | 13:40~14:50 受付 14:00~14:20 学校説明 14:20~15:20 授業見学(主に2年生の15分野の実習授業をご見学いただきます) 15:20~ 質疑応答、個別相談 |
参加当日について |
受 付:本校正面来場者玄関
場 所:本館1階会議室 持ち物:歩きやすい上履き、下足を入れる袋、個別説明会参加の方は作品(色彩・デッサン)など。 留意点: ①7月15日の学校説明会にご参加いただいた方は、学校説明が同じ内容になりますので、授業見学からのご参加も可能です。14時15分には本館1階会議室へお越しください。 ②お申込み完了=参加可能ですので、参加の可否について本校からご連絡をすることはありません。 |
---|
コメントを投稿するにはログインしてください。