<11月6日(木)地震・津波避難訓練を実施しました>

●116()に、地震・津波等を想定した避難訓練を、本校にて実施しました。

○生徒はホームルームの時間に、防災についての事前学習を行いました。

○また、事前に生徒の環境保健委員会を開催し、避難経路の確認等を行いました。

●地震想定の避難とグラウンドへの集合

1225分、地震を想定した校内放送を行いました。

○生徒は安全確保のため机の下等に隠れるなどの行動を取りました。その後、生徒全員がいったんグラウンドに集合し、点呼を受けました。

●津波想定の高所への二次避難

○グラウンド集合後、担当の先生から、次に津波を想定して、本館の3階以上にあるホームルーム教室へ避難するよう指示がありました。

○生徒たちはクラスごとに指示に従ってホームルーム教室に戻りました。

●校長講評と今後の備えについて

○ホームルーム教室に戻ったことを確認した後、校長からの講評がありました。

○校長から、本日の避難訓練について、概ね落ち着いた行動が取れていた、との話がありました。

○また、Jアラートへの対応についての話がありました。

○さらに地震や津波発生したとき、自分がいる場所に応じた対応が必要であることについて話がありました。

○生徒の皆さんには、今回の避難訓練を今後に活かし、自分の安全を守り、またひとの安全も確保できる行動が取れるようになってほしいと思います。

○避難訓練の準備・実施にご尽力いただいた関係教職員の皆さまに感謝を申しあげます。

Follow me!